この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大学教授こそこそ日記
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年12月発売】
- 先輩が教えてくれる!新人保育士のきほん 第2版
-
価格:1,958円(本体1,780円+税)
【2025年02月発売】
- 〈驚き〉を呼び込む自然体験学習
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年06月発売】
- 保育的発達論のはじまり
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年08月発売】
- 子どもをあらわすということ
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
見方を変えれば、子どもはもっとおもしろい!自らも子育て真っ只中の4人の研究者が、発達心理学をベースに子どもの豊かな世界を描き出す。保育・子育てに+αの1冊。
序章 保育・子育ての今―私たちの「発達」を見る視点
[日販商品データベースより]第1章 「ぼくだれかしらないでもぼくいる」―0歳児の世界をさぐる
第2章 きみに生まれてきてよかったね―1歳児の世界をさぐる
第3章 ボクはボクであるでもけっこうテキトウ―2歳児の世界をさぐる
第4章 そばにいたきみからひとりで歩むきみへ―3歳児の世界をさぐる
終章 これからの保育・子育て
自らも子育て真っ只中の4人の研究者が、発達心理学をベースに子どもの豊かな世界を描き出す。年齢をひとつの軸として子どもの世界を捉え、いつもの保育・子育てに笑いと希望を見いだすヒントが満載。