[BOOKデータベースより]
座る、立つ、はさみ、鉛筆、鉄棒、ボール投げ…、教室・家庭でできる「苦手」へのサポート方法が満載。
序章 「苦手」を「できる」に変えるために
第1章 基本の動作が苦手(座るのが苦手;立つのが苦手 ほか)
第2章 手先の動きが苦手(鉛筆で書くのが苦手;はさみで切るのが苦手 ほか)
第3章 運動が苦手(走るのが苦手;マット運動(前転)が苦手 ほか)
第4章 その他の苦手(肥満でしゃがむ、すばやく動くのが苦手;ケガしやすい(転ぶ、ぶつかる))
姿勢が悪い、ハサミが使えない、ボールを投げられない…。体の動きや運動に「苦手」がある子どもたちへの指導を、多くの写真をもとに作業療法の専門家が解説。「できる」を増やす方法が具体的に理解できる1冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 授業UD新論
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年03月発売】
- 書字指導アラカルト
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2014年03月発売】
- 発達が気になる子の「できる」を増やすからだ遊び
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2015年08月発売】
- 書字指導ワーク 3(カタカナ・数字の書き方編)
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2014年03月発売】
- 指導主事の仕事大全
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年03月発売】