この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 福島原発集団訴訟の判決を巡って
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年06月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年06月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 原水爆禁止運動の発生と展開(“死の灰”事件と初期の原水禁運動;民主主義運動と原水禁運動;原水禁運動の分裂;不発に終わった七〇年安保と高度成長;反公害と環境保護運動の発展;原水禁運動の内面転換;時代逆行の原水禁“統一劇”)
[日販商品データベースより]第2章 核兵器の矛盾の深化と民衆運動(原水爆実験をめぐる論争;スプートニク完成とその衝撃;キューバ危機と核をめぐる政治;ABM論争の提起したもの)
第3章 混迷する原子力発電(原子力発電と放射能公害;“たそがれ時代”に入った原発;原子力行政への国民的不信の高まり―「昭和五一年度原子力白書」批判;原子力推進政策の破綻とその背景;プルトニウムと「超高度管理社会」―原子力の提起する新たな危機)
第4章 人類を蝕む核被害の構造(原爆被爆者問題の今目的意味;見はなされてきた水爆実験の被害者―ビキニ水爆実験によるマーシャル群島の被曝調査報告;その後のマーシャルの被曝者たち;人類を蝕む核被害の構造)
核兵器と原発の違いは、巨大で急激な破壊による人類の滅亡か、放射能による緩慢な生物世界の破壊かの違いでしかない。あらゆる核は人類とは共存できないという視点に貫かれた名著の復刊。