この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 軽自動車を作った男
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年07月発売】
- キリンを作った男
-
価格:825円(本体750円+税)
【2024年07月発売】
- サクッとわかるビジネス教養 ワインの経済学
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年03月発売】
- 乗ってるだけじゃわからない鉄道の大疑問
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2025年07月発売】
- 地図で読み解く東武沿線
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年09月発売】





























[BOOKデータベースより]
首都圏の通勤通学の足であり、山梨・長野県〜首都・中京圏を結ぶ大動脈として走り続ける中央本線。昭和20〜40年代の列車や駅舎風景が幻の写真で鮮やかによみがえる。
第1章 カラーでよみがえる中央本線
[日販商品データベースより]第2章 中央本線回想の旅(東京;神田〜市ヶ谷 ほか)
第3章 中央本線想い出の名列車(特急あずさ;特急かいじ ほか)
第4章 沿線の国鉄(JR)線と私鉄線(京王電鉄京王線;小田急電鉄小田原線 ほか)
第5章 懐かしい機関車、列車、通勤電車(8620形蒸気機関車;C10形蒸気機関車・C12形蒸気機関車 ほか)
首都圏の通勤通学の足であり、また山梨・長野県と首都・中京圏を結ぶ大動脈としての役割を担い続ける中央本線。昭和20〜40年代の列車や沿線の駅舎風景、国鉄・私鉄のローカル線を貴重な写真で振り返る。