この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 特別支援教育 通常の学級で行う「愛着障害」サポート
-
価格:2,046円(本体1,860円+税)
【2022年11月発売】
- 新3観点対応 高等学校国語の授業づくり 指導事項×言語活動×教材の特質
-
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2023年06月発売】
- 高等学校新学習指導要領国語の授業づくり
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年07月発売】
- 新3観点対応 高等学校国語の授業づくり 学習評価の考え方と実践例
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年06月発売】
- 高校国語 生徒主体の授業のつくり方
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 理論編1(新学習指導要領における言語活動と指導の方向性―各教科等における「言語活動の充実」と国語科の指導)
[日販商品データベースより]第2章 実践編(創作活動で親しませる―「平成版春はあけぼの」「平成版徒然草」を作ろう;声に出して読ませる―音読・朗読・暗唱・群読;評価しながら読ませる―多角的なものの見方の育成を目指して ほか)
第3章 理論編2(言語活動の成立要件と指導上の工夫点)
新学習指導要領でキーワードとなる「言語活動の充実」。中学校・高等学校の国語授業の改革を、この「言語活動」を軸とする10の視点から提案するとともに、授業で検証、その効果と課題をまとめた実践事例集。