この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解 老荘思想
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年05月発売】
- 鶴見俊輔
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2016年05月発売】
- 図解菜根譚
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2013年07月発売】
- アーザル・カイヴァーン学派研究 第1巻
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2023年11月発売】
- 現代語訳論語
-
価格:968円(本体880円+税)
【2010年12月発売】


























[BOOKデータベースより]
吉本隆明が不死鳥のように読み継がれるのはなぜか?たんなる追悼や自分のことを語るための解説ではない、ステレオタイプの礼賛でもなく、もちろんクサすための批評でもない。読めば新しい世界が開けてくる吉本論、大幅に増補して、待望の復刊。
第1部 「座標」という発想のゆくえ(「マチウ書試論」のモチーフと発想;『言語にとって美とはなにか』のモチーフ;『心的現象論序説』について;「身体・生命・エロス」と神戸事件;「おくれ」の問題について;これから吉本隆明を「読む」ことをめぐって)
[日販商品データベースより]第2部 「地図」を求めて(地図がわかるとはどういうことか;『共同幻想論』と『古事記』;「転向論」から『共同幻想論』へ;『ハイ・イメージ論』と世界視線;「支え手」としての共同体)
吉本隆明が不死鳥のように読み継がれるのはなぜか。思想の伝承とは。読めば新しい世界が開けてくる吉本論、大幅に増補して、待望の復刊。滝川一廣による「非国家論としての共同幻想論」を付す。