- 図書・図書館史
-
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2012年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784883672110
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学校新学習指導要領ポイント総整理 生活 平成29年版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2017年09月発売】
- だれも教えてくれない教師の仕事の流儀と作法
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年08月発売】
- 子供・保護者・職場から信頼されるプロ教師の鉄板技術130
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2021年04月発売】
- イラスト版主体的・対話的で深い学び実現の指導法100
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
1編 古代知識の集積と図書館のはじまり(知識集積の形・知識の蓄積;ギリシャ思想と古代ローマの図書館;古代中国の図書館;インド・ラーナンダ大学図書館と仏教伝播;古代日本の図書館)
[日販商品データベースより]2編 中世社会の思想と図書館(宗教図書館と大学;宋・元代の図書館と中世日本の文庫)
3編 近世図書館思想の広がりとさまざまな図書館(ルネッサンスと図書館思想;近世日本の文庫活動;明の永楽大典と清の四庫全書)
4編 近・現代社会と図書館(近代社会と図書館;日本の近代化と図書館;20世紀の図書館;第二次世界大戦後の日本社会の動きと図書館)
図書館・情報施設に携わるものは,図書館の成り立ちを知り,自己の立ち位置を把握する必要がある。図書館の歴史理解のために,「知識の集積」の変遷に着目して古代・中世・近世・近・現代のわが国における,「知識」「図書館」の輸入と発展について,時代背景を含めて記述した。