- 〈銀の匙〉の国語授業
-
- 価格
- 1,034円(本体940円+税)
- 発行年月
- 2012年03月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784005007097
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図書館を建てる、図書館で暮らす
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2024年12月発売】
- 教育実習の指導教員になったら読む本
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年05月発売】
- 小1担任のカンタンかわいいテンプレート&わくわく学級づくり
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- 使える!「国語」の考え方
-
価格:902円(本体820円+税)
【2019年01月発売】
- 授業LIVE18歳からの政治参加
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年09月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「新生活に役立つ本」レビューコメント
【テーマ:進学】国語の大切さ学ぶことの面白さ伝えていく本当の学力勉強に必要なものが詰まっている、勉強が楽しくなる一冊です。(うんぱ/男性/30代)
[BOOKデータベースより]
神戸の灘校で、中学3年間をかけて『銀の匙』をじっくり読み込むという驚くべき授業を続けてきた橋本先生の実践的授業。「国語はすべての教材の基本であり、学ぶ力の背骨」だという“伝説の教師”が、国語の学び方を伝える。「学ぶこと」の原点に気づかされる1冊。
1 「土曜講座」―二七年ぶりに教壇に立つ
2 私の『銀の匙』授業(『銀の匙』を教科書にしたわけ;生徒の興味を広げる)
3 国語を学ぶとは(『灘高式勉強法/国語』のこと;読むこと、書くこと;古文―『従然草』そして古典の共同研究)
4 人生の節目に思う(灘校五〇年を振り返って;米寿自祝;まだまだしておきたいことがある)