この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- バリュー・プロポジションのつくり方
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年10月発売】
- スマホゲームのガチャでSSRを引く確率は?
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- サーベイフィードバック入門
-
価格:2,145円(本体1,950円+税)
【2020年03月発売】
- 知がめぐり、人がつながる場のデザイン
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2011年02月発売】
- 「事業を創る人」の大研究
-
価格:2,068円(本体1,880円+税)
【2018年02月発売】
[BOOKデータベースより]
先行き不透明の時代を切りひらくパフォーマティブ・ラーニング。さまざまな組織・企業で導入されはじめた“インプロ=即興演劇”ワークショップ。その実際を公開・分析し、組織の学び・イノベーションの新たなカタチを追究する。
第1章 からだを動かし、日常をゆさぶるパフォーマティブ・ラーニング(組織・個人を揺さぶるインプロ;守るための学び ほか)
[日販商品データベースより]第2章 企業でインプロを実践することの意味(パフォーマティブ・ラーニング―インプロの可能性;組織社会化される人々 ほか)
第3章 紙上ドキュメンテーション―インプロする組織(組織でおこなうインプロ・ワークショップ;インプロ・ワークショップ 紙上ドキュメンテーション ほか)
第4章 対談―パフォーマティブ・ラーニングの時代 身体・学び・イノベーション(インプロの知恵;現代社会と「学び」のデザイン ほか)
今、なぜ、組織開発・人材育成に「インプロ=即興演劇」なのか。様々な組織・企業で導入され始めたインプロ研修の実際を紹介。組織の学び・イノベーションの新たなカタチを追究し、先行き不透明な時代に活路を拓く。