ゲスト さん (ログイン)
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
持続可能な社会に向けて
築地書館 泊みゆき
点
世界でも日本でも、最も多く使われている再生可能エネルギーであるバイオマス(生物由来の有機資源)。日本は今後、バイオマスをどう利用すべきか―長年、独立した立場で本テーマの調査研究、政策提言をしてきた著者が示す、バイオマスの適切な利用と持続可能な社会への道筋。
第1章 バイオマスの基礎知識(再生可能エネルギーの雄、バイオマス;フィリピンのエタノール事業―なぜ反対運動が起きたか;よいバイオマス、悪いバイオマス ほか)第2章 バイオマスの持続可能性(石油より環境に悪いバイオ燃料;バイオ燃料の持続可能性基準;ランドラッシュ(農地収奪) ほか)第3章 日本でどう利用するか(バイオマスで原子力の代替は可能か?;全量買取制度(FIT)、活かすも殺すも制度設計次第;無駄になった一〇〇〇億円?なぜ日本のバイオマス政策は迷走したか ほか)
最も多く使われている再生可能エネルギー・バイオマス。日本は今後、バイオマスをどう利用すべきか。長年、本テーマの調査研究、政策提言をしてきた著者が示す、バイオマスの適切な利用と持続可能な社会への道筋。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
世界でも日本でも、最も多く使われている再生可能エネルギーであるバイオマス(生物由来の有機資源)。日本は今後、バイオマスをどう利用すべきか―長年、独立した立場で本テーマの調査研究、政策提言をしてきた著者が示す、バイオマスの適切な利用と持続可能な社会への道筋。
第1章 バイオマスの基礎知識(再生可能エネルギーの雄、バイオマス;フィリピンのエタノール事業―なぜ反対運動が起きたか;よいバイオマス、悪いバイオマス ほか)
[日販商品データベースより]第2章 バイオマスの持続可能性(石油より環境に悪いバイオ燃料;バイオ燃料の持続可能性基準;ランドラッシュ(農地収奪) ほか)
第3章 日本でどう利用するか(バイオマスで原子力の代替は可能か?;全量買取制度(FIT)、活かすも殺すも制度設計次第;無駄になった一〇〇〇億円?なぜ日本のバイオマス政策は迷走したか ほか)
最も多く使われている再生可能エネルギー・バイオマス。日本は今後、バイオマスをどう利用すべきか。長年、本テーマの調査研究、政策提言をしてきた著者が示す、バイオマスの適切な利用と持続可能な社会への道筋。