この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教師の引き算仕事術
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年03月発売】
- 子どもが一気に集中する!授業スイッチ101
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2019年03月発売】
- 思春期の心に響く中学・高等学校長のための珠玉の式辞&講話集
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年02月発売】
- エピソード・名言で綴る 中学・高等学校長講話100
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2025年02月発売】
- 小学校長のための珠玉の式辞&講話集
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年02月発売】
[BOOKデータベースより]
「叱る」と「ほめる」のバランスで、子どもとの適切な距離感をつくりだす。一貫した「ぶれない指導」で、子どもがみるみる素直になる。
叱る編(叱り方のタブー;叱る心得8箇条;叱り方8変化;叱るのが苦手な教師は?)
[日販商品データベースより]ほめる編(ほめ方のタブー;ほめる心得4箇条;ほめ方7変化;ほめるのが苦手な教師は?)
教師の叱り方・ほめ方で重要なのは、一貫してぶれないこと。時に厳しく、時にあたたかい教師には、子どもたちがついてくる。学級に秩序を生みだし、教師と子どもとの適切な距離感をつくりだす指導法を紹介。