この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 民法の展開と構成
-
価格:18,700円(本体17,000円+税)
【2023年03月発売】
- 紛争解決のためのシステム開発法務
-
価格:6,820円(本体6,200円+税)
【2022年03月発売】
- START UP民法 1 第2版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年03月発売】
- 〈判旨〉から読み解く民法
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2017年05月発売】
- 民法 1 第2版補訂版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年03月発売】


























[BOOKデータベースより]
複数不法行為者が因果関係不存在あるいは不明のときにも、責任を負わされる帰責根拠論について必読の画期的労作。
第1章 議論の前提
[日販商品データベースより]第2章 民法第719条の解釈論の展開(法解釈の方法;民法第719条の「立法者意思」;民法第719条の「法意」;民法第719条の「歴史的変化」)
第3章 民法第719条の判例分析(公害訴訟における民法第719条の解釈論;薬害訴訟における民法第719条の解釈論;じん肺訴訟における民法第719条の解釈論)
第4章 民法第719条の判例法理(「強い関連共同性」(民法第719条第1項前段)の判例法理;「弱い関連共同性」(民法第719条第1項後段)の判例法理)
第5章 結論
公害訴訟、薬害訴訟、じん肺訴訟という「共同不法行為」の代表的類型の判例を分析し、判例法理を析出。複数不法行為者が因果関係不存在あるいは不明の時にも、責任を負わされる帰責根拠論について必読の画期的労作。