[BOOKデータベースより]
文化と習慣のちがいが生まれる背景1 環境の多様性(暑い地域に暮らす知恵;温暖な地域に暮らす知恵;寒い地域に暮らす知恵;乾燥した地域に暮らす知恵)
文化と習慣のちがいが生まれる背景2 適応のための人類の挑戦(生業のちがい;食のちがい;衣服のちがい;住居のちがい;さまざまな信仰・宗教)
文化と習慣のちがいが生まれる背景3 文化交流とグローバル化(文化の交流と衝突;グローバル化がもたらす影響;グローバル化時代を生きるために)
当たり前と思っている日本の習慣も、世界に目を向けると…。異なる習慣をビジュアル資料で比較しながら、異文化理解ができる本。本巻は文化や習慣の違いが生まれる背景を、地球規模で解説した資料編。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい 1
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2012年01月発売】
- それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい 3
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2012年01月発売】
- それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい 第2期 2
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2017年01月発売】
- 答えはひとつじゃない!想像力スイッチ 3
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年03月発売】
- 新聞をつくろう! 4
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年02月発売】
我が家の小学生の子供の国語の教科書でも、こちらのシリーズ本が紹介されていました。
調べ学習や自主学習にも役立ちそうなシリーズに思います。
テーマによって本になっていて、こちら第6巻は「人体」についてです。
文化や習慣がそれぞれの国で違いがあるのはわかりますが、人体にも色々な違いがあることに読み手も驚くかも知れません。(まゆみんみんさん 40代・兵庫県 女の子10歳)
【情報提供・絵本ナビ】