[BOOKデータベースより]
おじぎはふしぎなあいさつ?―イギリスなどの場合・おじぎ?握手?あいさつのちがい
くしゃみにはどんな意味がある?―イギリスなどの場合・くしゃみにまつわる常識
つばをはくのは悪いこと?―ケニアの場合・つばをはく、はかないの常識
「お笑い」は、大人のもの?―アメリカなどの場合・「お笑い」のちがい
国によって美しさの感覚はちがうの?―モーリタニアの場合・かっこよさ、美しさのちがい
女の人が胸を見せてもはずかしくない!?―ミクロネシアの場合・はずかしさのちがい
「いい子いい子」をいやがる人がいる?―イラクなどの場合・行為やしぐさの印象のちがい
1年の始まりは1月1日だけじゃない!?―中国などの場合・1年の区切り方のちがい
夢の内容で運勢がわかるの!?―パプアニューギニアの場合・夢に対する考え方のちがい
お守りはいろいろあるって本当?―ペルーの場合・お守りにするもののちがい
当たり前と思っている日本の習慣も、世界に目を向けると…。異なる習慣をビジュアル資料で比較しながら、異文化理解ができる本。本巻はしぐさや発想について、日本と世界の習慣を比べつつ、その背景を解説。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい 1
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2012年01月発売】
- それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい 3
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2012年01月発売】
- それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい 第2期 2
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2017年01月発売】
- 答えはひとつじゃない!想像力スイッチ 3
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年03月発売】
- 新聞をつくろう! 4
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年02月発売】
我が家の小学生の子供の国語の教科書にも、こちらのシリーズ本の紹介がされていました。
テーマごとに本が分かれていて、こちらの第5巻は「しぐさと発想」についてです。
調べ学習や自主学習にも役立ちそうなシリーズに思います。(まゆみんみんさん 40代・兵庫県 女の子10歳)
【情報提供・絵本ナビ】