この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 認識力を高める授業
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年10月発売】
- 新しい時代の教職入門 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- イラストで見る全活動・全行事の学級経営のすべて中学校3年
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年03月発売】
- 対話と協力を生み出す協同学習
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年01月発売】
- 体育における「学びの共同体」の実践と探究
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2015年04月発売】
[BOOKデータベースより]
詰め込み式「勉強」を、対話と協同のある「学び」へ。いま求められる授業研究の視点と手立てを詳解。各地の学校で授業改革の支援にあたってきた著者が、蓄積した膨大な授業記録をもとに綴る渾身の第二弾。
第1章 「学びの共同体」としての学校(「学びの共同体」のヴィジョン・哲学;ヴィジョン・哲学を改革の当事者で共有)
[日販商品データベースより]第2章 対話的実践を中心とした学びの創造(学びの質;各教科における「対話」と「協同」;グループ活動は意見を一つにまとめる活動ではない;グループ活動によくある質問)
第3章 授業をどう観察し、どう省察するか(学校現場における授業研究の流れ;観察すること、省察することの具体;観ること、語る内容の具体)
解説 佐藤雅彰さんが開いた中学校の授業改革(改革のエッセンス;「学びの共同体」へのオリエンテーション;「学びの共同体」の活動システムの発展;広がる展望)
詰め込み式「勉強」を、対話と協同のある「学び」へ。今求められている授業研究の視点と手立てを詳解する。各地の学校で授業改革の支援にあたってきた著者が、蓄積した膨大な授業記録をもとに綴る渾身の第2弾。