この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 食品表示を裏づける分析技術
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2010年11月発売】
- 食品衛生検査法 ビジュアル版
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2013年11月発売】
- 食品工学
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2012年04月発売】
- 食品製造に役立つ食品工学事典
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2020年12月発売】
- 食品の安全性 3訂第3版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
本書では、食品分析でもとくに「食の嗜好特性(二次機能)」の観点から呈味成分と香気成分について、「食の安心・安全」の観点から食品添加物、農薬について、また、「生体調節機能(三次機能)」の観点から機能性評価法について、それぞれに必要な分析をとりあげている。各分野の第一線で活躍し、実務に精通している執筆陣により、それぞれの分析に必須のスキル・ノウハウを詳述。
1 呈味成分(甘味成分;酸味成分 ほか)
[日販商品データベースより]2 香気成分(食品中の香気成分;香気成分の分離濃縮法 ほか)
3 食品添加物(食品添加物の概要と食品添加物分析の意義;保存料 ほか)
4 農薬(農薬分析概要;一斉分析法 ほか)
5 機能性評価法(抗酸化能;アンジオテンシン1変換酵素阻害 ほか)
近年、食品に関する研究は大きな発展を遂げ、従来の栄養特性、嗜好特性に加え、生態調節機能に関する研究が活発に行われている。呈味成分と香気成分、食品添加物、農薬、機能性評価法について、必要な分析を詳述。