[BOOKデータベースより]
労働する身体と空間、ホームレス/日雇い派遣/プレカリアート、『蟹工船』とジェットコースター賃金、寄せ場/寄り場、集団就職と「金の卵」、女性出稼ぎ労働者の生活世界、50年代サークル詩運動、フレキシブルな生産と都市再編…“寄せ場”の系譜と現在形。
序章 身体・空間・移動
第1章 グローバル化時代の働き方を考える―ジェットコースター賃金と「生きづらさ」の構造
第2章 集団就職の神話を解体する―ナショナル労働市場という夢
第3章 温泉観光地の女性出稼ぎ労働者
第4章 地名なき寄せ場―都市再編とホームレス
第5章 工場街と詩―『詩集下丸子』の時代を読む
低賃金・不安定労働の担い手は、資本の需要のもとに国内外の辺境から吸い寄せられる。空間的な移動という視点により、戦前戦後の出稼ぎや集団就職、「寄せ場」から現代のワーキングプアまでを貫く労働論。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 労働法はフリーランスを守れるか
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2024年03月発売】
- 労働再審 5
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2011年12月発売】
- 労働者
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年08月発売】























