[BOOKデータベースより]
ホネホネさんは、自転車をこいで、今日も村の動物たちに郵便を届けます。夏休み前の今日の手紙は、それぞれ、遠くに住むおともだちからの、夏の旅行のお誘いでした。
[日販商品データベースより]ギコギコキーと自転車をこいで、ホネホネさんは、村の動物たちに郵便を届けます。夏休み前、みんなは夏の旅行のお誘いの手紙を受け取ります。トリオくんはカモメさんから氷の山へのお誘い、ニョロコさんはワニオくんからジャングルおしゃれコンテストへのお誘い、ブタヤマさんの子どもたちは山のイノキチからの花火大会お誘い、池のナマズさんはアンコウさんからの海へお誘い。そして夏休み、みんなはそれぞれの旅へ出かけます!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あいことばはあらしのよるに
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- ちいさなトガリネズミ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年11月発売】
- うたものがたり
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年04月発売】
- はるかぜのホネホネさん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2014年01月発売】
- シニガミさん
-
価格:1,408円(本体1,280円+税)
【2010年09月発売】
保育園で大人気のシリーズ!
「ギコギコギー」と自転車をこいでお手紙を配るホネホネさんは、ガイコツです。
え?子どもの本でガイコツ??それじゃこどもは喜ばないでしょ!
なんて思いましたか?
とーんでもない!こどもたちはほとんど例外なくこのガイコツさんを大好きになります。
2才になったばかりの子たちも
「ホネホネちゃんの本がいるのよー!」と
大騒ぎになります。
黒の線だけで描かれた絵は、まっすぐ心に届くようですよ。
このシリーズでは1冊の中に見開き1頁、鮮やかなカラーが使われていて、これもまた効果的。
初めて読む時は必ず「わあ!」と歓声が上がります。
先入観を捨てて読んであげて下さいね。
黒一色の線画の原画を見たところ、ペンではなく筆で書いてあるようで驚きました。作者は西村繁夫さんの娘さんだそうです。(ひだまりピッピさん 40代・広島県 男の子2歳)
【情報提供・絵本ナビ】