- モノが語る日本対外交易史
-
七ー一六世紀
Across the perilous sea.- 価格
- 5,280円(本体4,800円+税)
- 発行年月
- 2011年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784894348134
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 先生は教えてくれない!クレヨンしんちゃんの折れない心をつくる本
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2022年11月発売】
- 不安や悩みがすぐに軽くなるアドラー心理学
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年02月発売】
- はじめての戦争と平和
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年11月発売】
- すぐに実践したくなる すごく使える心理学テクニック
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年07月発売】
- 99%が知らない「行動」を科学する 「なまけもの」のやる気スイッチ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
西洋人の手で初めて明かされた近世以前の東アジア交流史。日本国家の成立から、近代ヨーロッパ世界との遭遇の直前まで、7‐16世紀に及ぶ日本の対外関係の全体像を初めて通史的に捉えた画期的著作。「モノを通じた東アジアの交流」と「モノづくり日本」の原点を鮮やかに描き出す。
序章 ヨーロッパから見た東アジア世界
[日販商品データベースより]第1章 朝貢交易―七‐九世紀
第2章 唐物への殺到―九‐一二世紀
第3章 海を渡ったモノ
第4章 自由貿易の高まり―一二‐一四世紀
第5章 増大する輸出―一四世紀後半‐一六世紀
終章 唐物輸入から倭物輸出へ
日本国家の成立から、近代ヨーロッパ世界との遭遇まで、7〜16世紀に及ぶ日本対外関係の全体像を通史的に捉えた画期的著作。西洋人の手で初めて明かされた近世以前の東アジア交流史。