この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 北海道南西沖地震・津波と災害復興
-
価格:10,120円(本体9,200円+税)
【2016年05月発売】
- 鳥栖のつむぎ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年12月発売】
- 集落〈復興〉
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年12月発売】
- これだけは知っておきたい!外国人相談の基礎知識
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2015年06月発売】
[BOOKデータベースより]
日本は古来より「災害列島」と呼ばれるほどに、幾多の震災に見舞われてきた。しかし日本人は自然を恨むことなく共生の道を探り続け、そのたびに大きな復興を遂げている。二〇一一年の東日本大震災でも、冷静に対応する日本人の姿は世界中のメディアが驚きをもって賞賛した。本書は、日本人が過去の巨大な災異をいかに乗り越えてきたかを、古代史を中心とした信仰の歴史から探る。「白鳳大地震の恐怖」「九世紀に東北を襲った大津波」「神とは大自然のこと」など、震災に負けない日本人のルーツが明らかに。
第1章 日本列島はどのような災難に見舞われてきたのか(なぜ日本人は戦わないのか;九世紀に東北を襲った大津波 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 災害にへこたれない日本人(政府がポンコツでも東北は立ち上がる;災害列島の中で培われてきた独特の習俗 ほか)
第3章 なぜ日本人はよく笑うのか(あいまいな日本の私たち;「明るい」ことが長所 ほか)
第4章 目の前にできた転換への道(大きな岐路にたたされている日本人;なぜ人は戦うのか ほか)
日本は古来より「災害列島」と呼ばれるほどに幾多の災害に見舞われてきたが、その度に大きな復興を遂げている。本書は日本人が過去の巨大な災異をいかに乗り越えてきたかを、古代史を中心とした信仰の歴史から探る。