この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 統合原理としての国語
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2006年06月発売】
- 「国語」の近代史
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2006年12月発売】
- 「多言語社会」という幻想
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2011年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2006年06月発売】
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2006年12月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2011年04月発売】
[BOOKデータベースより]
日清・日露戦争へと日本が帝国列強に比肩せんとする時代に、西洋の言語学に範をとりながら、国語と国語学の確立を唱えた上田万年の講演論文集『国語のため』と『国語のため 二』を併せて収録。
国語のため(国語と国家と;国語研究に就て;標準語に就きて;教育上国語学者の抛棄し居る一大要点;言語学者としての新井白石 ほか)
[日販商品データベースより]国語のため第二(内地雑居後に於ける語学問題;促音考;仮字名称考;形容詞考;P音考 ほか)
日清・日露戦争へと、近代日本が帝国列強に比肩せんとする時代。西洋の言語学に範をとりながら、国語と国語学の確立を唱え続けた上田万年の講演論文集「国語のため」と「国語のため2」をあわせて収録。