この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 民法学を語る
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2015年11月発売】
- 民法 6
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年08月発売】
- 実情の民法学
-
価格:6,930円(本体6,300円+税)
【2024年12月発売】
- 民法(債権関係)改正後の民法学
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2025年10月発売】
- 民法研究第2集 第12号(2025・2)
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2025年02月発売】





























[BOOKデータベースより]
あの法学者(星野英一、平井宜雄、樋口陽一…)、あの名著(鈴木録弥『物権法講義』、広中俊雄『債権各論講義』、加藤一郎『民法ノート(上)』…)の秘密を解き明かす。
第1部 法学者(平野龍一(1)―刑事訴訟法学;平野龍一(2)―刑法学;兼子一―民事訴訟法学(1);新堂幸司―民事訴訟法学(2);樋口陽一―憲法学(1) ほか)
[日販商品データベースより]第2部 著書(『民法読解総則編』(大村敦志);『物権法講義』(鈴木禄弥);『新民法大系II物権法』(加藤雅信);『債権各論講義』(広中俊雄);『時効における理論と解釈』(金山直樹) ほか)
第3部 フランス(日本の民法学におけるフランス法研究)
批評の連鎖を通じて、日本の民法学の実像を浮き彫りにする1冊。平野龍一など10名の法学者の研究の魅力、「物権法講義」など6冊の民法学の領域に属する書の分析から、民法学の思考を深く掘り下げる。