- ほんとうに頭がよくなる「速読脳」のつくり方
-
苫米地式〈ハイサイクル・リーディング〉
PHP文庫 と21ー2
- 価格
- 607円(本体552円+税)
- 発行年月
- 2010年09月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784569674735
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 苫米地式聴くだけで脳からストレスが消える
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2017年12月発売】
- 苫米地式聴くだけで脳が生まれ変わるCDブック
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年02月発売】
- 頭の回転が50倍速くなる脳の作り方
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2007年06月発売】
- コンフォートゾーンの作り方
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2010年08月発売】
- 「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年04月発売】
[BOOKデータベースより]
アメリカの大学院は、1日30冊から50冊の本を読まなければ落第してしまう厳しい世界。本書は、そんな世界を生き抜き、カーネギーメロン大学で博士号を取得した著者が明かす“速く読めて内容も理解できる”究極の速読術。「読んでいる行の1行先を意識に上げる」「1秒でメニューを決める」「絵本と写真集を同時に読む」など、確実にIQが上がるメソッドが満載の一冊。
第1章 ハイサイクル・リーディングの世界(本気で速読術を必要とする人たち;アメリカの大学院の厳しさ;速読術を人に教えるための最低限の資格;350ページの本を5分で読む;速読ができる本当の理由;知識量がなければ速読は不可能;あなたは最初の1行目が読めていない!?;速読術には2種類ある)
第2章 ハイサイクル・リーディングの技術(内容を素早く理解する速読術;読まなくていい本を見つけるための方法―フォトリーディングとキーワードリーディング)
第3章 まもなく始まる情報革命(メディアの一大変革―キンドルとiPad;日本の電子書籍化の現実;電子化で滅びたアメリカの新聞業界;恐竜は滅びる!?;氷河期を生き残る術とは?;知識の量と質;抽象度を上げるトレーニング;「広さを出す」ということ;「高さを上げる」ということ)
第4章 活性化した脳機能で夢を掴む(速読術と脳機能活性化の関係;イメージは正しく使う;成功のイメージのつくり方―脳は最高の献身をしてくれる;メディア・リテラシーとのつきあい方;「二足のワラジ」こそ成功への近道;あなたの人生を2倍にする!!;脳内小説を書く)
第5章 お金の奴隷をやめよう!―究極の「二足のワラジ」(究極のイメージのつくり方;二つの人格で見る新しい世界;25世紀のために)