[BOOKデータベースより]
第1章 単元学習の理論―新しい時代の教育の可能性(単元学習の思想;国語学力を育てる単元学習 ほか)
第2章 単元学習の方法―ことばの学び手を育てる教育実践の開拓に向けて(単元学習の方法;単元学習のための教材―言語活動を拓く学習材の開発 ほか)
第3章 単元学習の課題―言語活動が拓く単元学習の今日的課題(言語活動を通して国語力を伸ばす;習得・活用・探究の言語活動と単元学習 ほか)
第4章 単元学習の継承と創造―歴史を振り返り、未来を展望する(倉澤栄吉「新単元学習論」の特質と今日的意義;大村単元学習指導の研究 ほか)
第5章 提言 教師たちへのメッセージ―生きる力を育てる国語教育 単元学習の充実・発展に向けて(迷信打破作戦:実作を通しての短歌体験―日本文化理解・称揚の一端として;言語活動の特質を踏まえた実践を ほか)
新学習指導要領において重視される「言語活動」をキーワードに、国語単元学習の理論と実践のポイントをわかりやすく提示。単元学習を実践するにあたっての疑問に全て答えるシリーズ。本巻は理論編。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新しい時代の教職入門 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- 小学校「個別最適な学び」と「協働的な学び」をつなぐ国語授業
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年07月発売】
- タイプ診断で見つける 小学校国語 授業技術大事典
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- 図書館員が知りたい著作権80問
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- 国語教師のための授業技術コンプリート
-
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2024年09月発売】