この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新基本民法 7 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- 新基本民法 5 第2版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年04月発売】
- 新基本民法 2 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年03月発売】
- 新基本民法 1 第2版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年11月発売】
- 新基本民法 3 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 総則(私権と公共の福祉:基本原則;財産権と人格権:権利と人 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 物権(不動産と動産:登記制度;公示の原則と公信の原則:対抗要件主義と94条2項類推法理 ほか)
第3章 債権総則(物権と債権:債権の効力;特定物と種類物:不能と瑕疵担保責任 ほか)
第4章 債権各則(契約の成立と予約・手付:契約準備段階の責任;解除と危険負担:信頼関係破壊法理 ほか)
第5章 親族・相続(親族と家族:扶養と相続;婚姻と内縁:事実婚 ほか)
主要概念の対比の軸を意識させながら、民法全体を40のコマに分けてそのImageを示す、新しいタイプの民法ガイド。対比の軸がどこにあるかを意識すると、民法の新しい顔が見えてくる。