- 憲法訴訟法
-
ヨーロッパとラテン・アメリカにおける学問としての起源と発展
翻訳叢書 33
Derecho procesal constitucional.- 価格
- 3,630円(本体3,300円+税)
- 発行年月
- 2010年06月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784792304799
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 質的探究 法社会学
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2025年09月発売】
- 法の権力とナラティヴ
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2020年07月発売】
- 過程としての裁判と法専門家
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2021年03月発売】
- 法哲学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2002年04月発売】
- 新ブリッジブック法社会学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年03月発売】




























[BOOKデータベースより]
憲法裁判と憲法訴訟法―ヨーロッパとラテン・アメリカは、同時並行的に発展したのだろうか
[日販商品データベースより]統合か共存か
学問として自立性の強化に向けて
訴訟法学と憲法学
歴史的社会現象と学問としての憲法訴訟法
ケルゼン―憲法訴訟法の創始者か(1928年〜1942年)
アルカラ=サモラと学問的洗礼(1944年〜47年)
コウトゥーレと訴訟による憲法保障(1946年〜48年)
カラマンドレイとその訴訟法・憲法への学問的貢献(1950年〜56年)
カペレッティと自由の憲法裁判(1955年)
フィクス=サムディオの概念・体系論
ヨーロッパに憲法訴訟法の起源を探り、そのラテン・アメリカ諸国での成長発展過程を辿り、憲法訴訟法の現在を叙述しようとする意欲的な研究。ラテン・アメリカ諸国全体にわたる憲法訴訟学の最新の動向を記述する。