この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 聖書の英語の研究
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2016年12月発売】
- 英語発達小史
-
価格:1,111円(本体1,010円+税)
【1982年05月発売】
- 「日本人と英語」の社会学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2015年01月発売】



























[BOOKデータベースより]
いわゆる伝統文法を扱い、生成文法を扱った第5巻「文法2」と合わせて2巻で文法分野全体をカバーする。第1部では、近代の学校文法の手本とされてきたMurrayのEnglish Grammar(1795年刊行)以前にまで遡り、英文法史上初めて“English Grammar”の題名を冠し現代に通じる英文法記述の大枠を示したBullokarのBref Grammar for English(1586年刊行)から解題を始め、21世紀初頭に至るまでの英文法研究の発展を通時的に跡づけた。日本人による単著数点を解題対象とし独立のセクションの下にまとめ、わが国における英文法研究の歩みを概観した。第2部には文献目録書誌を備え、英文法関連の特殊研究や論文も含めた広範囲にわたる書誌目録を可能な限り詳細かつ網羅的に記載した。
第1部 文献解題(英文法の歴史―先史時代から18世紀まで(序言;英文法の源流―古代ギリシア・ローマの文法家;英文法の出現;17世紀;18世紀);科学的英文法の出現と展開―19世紀から21世紀初頭まで(Sweetまで;Sweet後からJespersenまで;アメリカ構造主義英文法;Jespersen以後;日本人による著作))
[日販商品データベースより]第2部 文献目録
英語学全般にわたる、わが国初の本格的な文献解題・文献目録シリーズ。本巻は第5巻と合わせて文法分野全体をカバー。21世紀に至るまでの英文法研究の発展を通時的に跡づけ、広範囲にわたる書誌目録を記載。