- わかる!使える!契約書の基本
-
「言った言わない」「話が違う」を未然に防ぐ!
PHPビジネス新書 129
- 価格
- 902円(本体820円+税)
- 発行年月
- 2010年04月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784569779126
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新民法の分析 3
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年11月発売】

























[BOOKデータベースより]
「契約書なんかなくても、信頼関係があれば大丈夫」という考えは危険だ!口頭で決めた約束だけでは、「言った言わない」や解釈の違いが起こりやすい。こうしたトラブルが起きると解決のために多大な時間と労力を費やすことになってしまう。トラブルを未然に防ぐためにも、契約は文書におきかえておきたい。本書は、契約書の基本的な知識から、「とき」と「場合」の意味の違いは?といった用語の使い分けまでわかりやすく解説する。
第1章 そもそも契約ってなに?(知っているようで知らない「契約の常識」;「契約書」があれば、こんなにいいことが!;なにが書かれている?なにが決められる?;契約は変更できるの?)
[日販商品データベースより]第2章 契約トラブルのあれこれ(どんなことがトラブルを引き起こすの?;トラブルを回避するためには;理解しておきたい権利 契約書が活用する取引)
第3章 絶対に失敗しない契約のために(おさえておきたい「契約書」の基本ステップ;ツメの甘さにご用心 見落としたくない注意点;知っておきたい公正証書と根拠法)
第4章 契約書の読み方、ここがポイント!(「契約書」の骨格をつかもう;用語の意味を正確に読み取ろう;用語の理解が「契約書」をおもしろくする!)
第5章 契約書の書き方、実践編(「契約書」の作成は戦略的に;オリジナルな「契約書」のつくり方コツ&ポイント)
これさえあれば大丈夫 よく使われる基本書式
「契約書がなくても、信頼関係があれば大丈夫」という考え方は危険。トラブルを未然に防ぐためにも、契約は文書にしておこう。契約書の基本的な知識から用語の使い分けまで平易に解説。常に手元に置いておきたい1冊。