この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ハッとする言葉の紡ぎ方 コピーライターが教える31の理論
-
価格:1,023円(本体930円+税)
【2024年01月発売】
- 新聞のススメ 1日15分でつくる教養の土台
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年11月発売】
- 親友が語る手塚治虫の少年時代
-
価格:1,925円(本体1,750円+税)
【2017年04月発売】
[BOOKデータベースより]
自分まだ若い。そう思っていたのに、無意識のうちに独り言が多くなっている。他人をじっと見てしまっている。それはオッサン化の兆候だ。「ああなりたくはない」と思っていたオッサンに、自分がなろうとしているのである。が、絶望することはない。年齢を重ねてオッサンになることは、人生で一度きりの貴重な経験なのだ。「オッサンくささ」の原因がわかれば対処法・治療法も見えてくる。そのために、哲学的・心理学的に分析しておくことが肝要だ。古今東西の哲学者・思想家の説を引きながら、オッサン化の傾向と対策を考える。
第1章 オッサンの兆候―こうなってきたら要注意
[日販商品データベースより]第2章 オッサンの様々な周期―気分の浮き沈みをコントロールせよ
第3章 オッサンの驚くべき法則―これを知れば自分を変えられる
第4章 オッサンのどん詰まりと憂うつ―いかにして迷路かも脱出するか
第5章 オッサンの老化現象―最近、歳をとってきたと思いはじめるとき
第6章 オッサンの明るい未来―こんな性格とはおさらばだ
なぜ歳をとるとダジャレや独り言が多くなるのか。オッサンくささの原因がわかれば、対処法・治療法も見えてくる。古今東西の哲学者・思想家の説を引きながら、オッサン化の傾向と対策を考える。