この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 箱庭西洋史
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年01月発売】
- アメリカを変えた夏 1927年
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年09月発売】
- メソアメリカ文明ガイドブック
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年07月発売】
- 本当にヤバい中世ヨーロッパの暗黒時代
-
価格:792円(本体720円+税)
【2023年02月発売】
- 図説ハプスブルク帝国 新装版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2018年05月発売】
[BOOKデータベースより]
ヨーロッパの十字路に位置するウィーン。そこは、各地から多様な文化が流れ込み独自の融合を遂げた文化形成の舞台となった。多民族の文化がフーガのようにからみ合い、いかにして20世紀をリードした豊穣なポリフォニック文化が形成されたのか。都市形成と文化醸成のダイナミズムを多彩な視点から解明する。
1 多民族文化の都
[日販商品データベースより]2 ウィーンの都市空間と建築
3 ウィーン・バロック―その形態と思考
4 「音楽の都」ウィーンの秘密―宮廷と「多民族」音楽都市
5 劇場都市ウィーンとオペラの世界―ジングシュピール文化の形成を中心に
6 学際都市ウィーン
7 文化メトロポーレ・ウィーンの光と影―シュニッツラーの作品に映し出された十九世紀末ウィーン
ヨーロッパの十字路に位置するウィーンでは、多民族の文化がフーガのように絡み合い、20世紀をリードした豊穣なポリフォニック文化がいかに形成されたか。都市形成と文化醸成のダイナミズムを多彩な視点から解明。