- 土井善晴さんちの名もないおかずの手帖
-
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2010年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784062784412
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめの自炊帳
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- 土井善晴さんちの「名もないおかず」の手帖
-
価格:858円(本体780円+税)
【2015年05月発売】
- 土井善晴のレシピ100
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2012年03月発売】
- 土井善晴の魚料理
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2009年10月発売】
- 土井善晴の定番料理はこの1冊
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2009年06月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「新生活に役立つ本」レビューコメント
【テーマ:一人暮らし】家にいつでもあるような材料で、作りやすくておいしいおかずを作ることができるレシピが載っている本です。お料理をし慣れている方はもちろん、一人暮らしを始めて、初めて自炊にチャレンジする方にもかなり役立つ本なのではないかと思います。(ハコベラ/女性/30代)
[BOOKデータベースより]
少ない材料で手軽に作れる毎日おかず。
野菜のおかず(青菜の白あえ;青菜と豆腐の煮物;青菜のにんにく炒め;青菜の煮びたし ほか)
[日販商品データベースより]魚介・肉・卵・豆負腐類のおかず(鮭の照り焼き;いわしのしょうゆ焼き;まぐろのしょうが焼き;しじみのにんにく炒め ほか)
家庭でしか食べられない“おいしさ”がつまった名もないおかず。本当に食べたい、作りたい料理ばかりだから、愛され売れ続けています。
日本の“ふだんのおかず”は、実は名前のつかないようなものばかり。でもそれがおいしくて、飽きなくて、からだにも心にもやさしいのです。
「青菜を1わ買ってきたら、さぁ、どうやっておいしく食べようか」素材から始まるおかず作りの本
たとえば、ほうれんそうや春菊などの青菜。しっかり水切りした豆腐に塩で味をつけ、色よくゆでた青菜であえます。最近の豆腐は味が濃いので、塩だけでも充分おいしく、さっぱりといただけるんです。
こうした旬の野菜をただ炒めたり、煮たり、あえたりしただけのシンプルなお料理は値段をつけにくいから、お店ではなかなか食べられません。でも、実はそれこそが1番おいしい。家庭でしか食べられない“おいしさ”です。料理名ではなく、素材ありき。素材から始まるおかず作りの本、どうぞキッチンに置いて活用してください。