[BOOKデータベースより]
学習指導要領の改訂/IT機器の進化/二極化する学生の意識…変わりゆく現実を見据え新たな授業展開を提案する。
第1部 リーディングの理論と実践―英語を主体的に「読む」(リーディングの問題点と新たな視点;ICTを活用した読書コミュニティづくり;多読の成果と課題;英文読解における読み手の理解修正プロセス;語彙密度と理解度;第二言語における語彙処理とそのモジュール性;第二言語による読みとワーキングメモリ)
第2部 ライティングの理論と実践―英語を主体的に「書く」(ライティングの問題点と新たな視点;ライティング指導でもとめられているもの;ライティング研究でもとめられているもの;アカデミック・ライティングでもとめられているもの;学校教育でもとめられているライティング;教員研修とライティング;パラグラフ・リーディングに基づいたプロセス・ライティング;読みやすい文章作成指導;自己アイデンティティ構築に向けたライティング)
英語教育学の研究成果を積み上げ、日本の英語教育の将来を考えるとともに、明日の授業の改善を目指す、全13巻の大系の第10巻。これまでの「読む」「書く」の大学授業を批判的に振り返り、新たな授業展開を提案。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 英語教育学大系 第6巻
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2010年10月発売】
- ビジネスコミュニケーションのための英語力
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年03月発売】
- 英語語法文法研究 第30号
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年12月発売】
- 英語語法文法研究 第31号
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年12月発売】
- 日本英語英文学 No.34
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年03月発売】