[日販商品データベースより]
同じ意味なのに文化によって発想が違う外国のことわざを、豊富なイラストや写真を使いながら、楽しく比較解説するシリーズ。本巻では、多くの人が共感できる世の中の仕組みを簡潔にまとめたことわざを収録。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガとクイズで楽しく学べる すごい算数
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年02月発売】
- 植物 新訂版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年06月発売】
- はじめてのずかんしょくぶつ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年03月発売】
- まんがで読む古事記
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年10月発売】
- それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい 1
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2012年01月発売】
『ことわざで文化を比較しよう!』という本。
この巻は、世の中の仕組みのことわざ。
あとの祭りとか、千里の道も一歩から…など、21個のことわざが掲載されています。
とにかく、掲載されている全てのことわざに、他の国でも同じような意味のものがあることにビックリしました。
「うまく言うなー」というものもあれば、「その国ならでは!」なんてのもあって、かなりおもしろい!
「あとの祭り」が、ドイツでは「肉を食べたあとのマスタード」とか(笑)
その国の文化や価値観まで見えてきます。
この本だけでもたくさん載っているのに、全6巻のシリーズだというのだから、更に驚きです!
日本のことわざをある程度知っている方が、一層楽しめると思います!(しゅうくりぃむさん 40代・大阪府 女の子9歳)
【情報提供・絵本ナビ】