この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 災害の日本近代史
-
価格:902円(本体820円+税)
【2023年07月発売】
- 帝都防衛
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2017年09月発売】
- 関東大水害
-
価格:6,270円(本体5,700円+税)
【2023年02月発売】
- 東アジアのなかの満鉄
-
価格:8,580円(本体7,800円+税)
【2021年01月発売】
- 鉄道員と身体
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2019年01月発売】
[BOOKデータベースより]
来るべき空からの脅威に対し、軍・官・民一丸となって構築された戦前日本の「国民防空」体制。防空演習、防護団、防空法、警防団の成立過程を詳細にたどりつつ、その確立から崩壊までを克明に描き出した、日本近代史の空隙を埋める画期的研究。
第1部 「国民防空」の萌芽(空襲の登場と関東大震災の衝撃;関東大震災後の大阪)
第2部 防空演習の展開(昭和初期の防空演習について;東京の防空)
第3部 「国民防空」法制の成立(防空法の成立;警防団の成立;「国民防空」体制の確立)