この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- エッセー正・徳・善
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2009年10月発売】
- 雇用・利子および貨幣の一般理論 普及版
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【1995年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2009年10月発売】
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【1995年03月発売】
[BOOKデータベースより]
今日の経済学が切り捨ててきた問題と方法とは何か。ディルタイ、ハイデガー、シュンペーターらをふまえ、経済学に「価値」や「歴史」を基礎づける包括的な場を構想する。経済哲学の体系をしめす著者の集成。
序章 経済哲学の構想
[日販商品データベースより]第1章 理論・ヴィジョン・存在論
第2章 啓蒙と反啓蒙の哲学
第3章 歴史主義の危機と啓蒙の弁証法
第4章 基礎存在論から経済存在論へ
第5章 経済学・主観主義・解釈学
第6章 心理学と解釈学
第7章 解釈学の拡充
第8章 思想史のパノラマ=シナリオ・モデル
第9章 経済の概念―経済世界像の存在論史
終章 議論の総括
今日の経済学が切り捨ててきた問題と方法とは何か。これまで見落とされてきた価値・歴史・精神活動などを新たに経済学に基礎づけ、解釈学という方法から、経済哲学の大胆な構想を描く。