この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 裁判官の正体
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年03月発売】
- 弁護士職務便覧 令和6年度版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年07月発売】
- 弁護士白書 2024年版
-
価格:2,096円(本体1,905円+税)
【2025年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:990円(本体900円+税)
【2025年03月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年07月発売】
価格:2,096円(本体1,905円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
熱血弁護士が熱く熱く語る、良い弁護士になるために最も大切なこと。法曹倫理は、法律実務家が日常の業務のなかで遭遇する「義務の衝突」時に、進むべき方向を明るく指し示す海図や灯台だ。苦しみ、悩み、怒り、そして喜びのなかで培った著者の弁護士体験をベースとした、生きた法曹倫理が学べるテキストの誕生。
法曹倫理教育の目的と法曹倫理の法源
[日販商品データベースより]弁護士職務の公共性・公益性とプロフェッション論
弁護士自治と懲戒
弁護士と依頼者の関係(1)―誠実義務と職務責任(専門家責任)
弁護士と依頼者の関係(2)―職務を行うことができない事件
弁護士と依頼者の関係(3)―守秘義務
弁護士と依頼者の関係(4)―受任・辞任の倫理
弁護士と依頼者の関係(5)―弁護士報酬について
相手方および相手方弁護士に対する倫理
刑事弁護における倫理
裁判官の倫理
検察官の倫理
多くの著名事件を手がけてきた熱血弁護士が語った講義録をベースにした、生きた「法曹倫理」が学べるテキスト。自身の体験を踏まえ、冤罪や裁判制度の問題点などにも切りこみ、日本の司法の現状を照射する1冊。