この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 有明海のウナギは語る 食と生態系の未来
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年03月発売】
- 農学概論
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2022年04月発売】
- SOFIX物質循環型農業
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年10月発売】
- 土壌づくりのサイエンス
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2017年07月発売】
- 線虫学実験
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2014年10月発売】
[BOOKデータベースより]
全世界を席捲する食糧ビッグ・ビジネスによる食の伝統と慣習の破壊は、南北問題をさらに拡大し格差増長に走る。地産地消、脱農薬、スローフード、環境問題、フェア・トレードなど食の多彩な局面から、「本当の」美味しい食べ物の生産そして消費は如何にあるべきかを提言する。
1 食は命の源、それゆえ、なすべきことはなさねばならない
[日販商品データベースより]2 戦後の夢とその挫折
3 食糧主権を適切に位置づける
4 パンとバラ
5 非情な自由貿易と安価な食糧
6 食糧問題の経済学
7 今すぐ決断しなければならない
食の伝統と慣習の問題は拡大し、格差増長に走る。地産地消、脱農薬、スローフード、環境問題、フェア・トレードなど食の多彩な局面から、「本当の」美味しい食べ物の生産そして消費は如何にあるべきかを提言する。