この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 企業法研究の序曲 11
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年04月発売】
- エトランデュテ 第2号
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年04月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年04月発売】
[BOOKデータベースより]
シンポジウム=改憲論批判と民主主義法学(改憲論批判と民主主義法学―企画趣旨の説明;安倍、福田政権崩壊による改憲論の新段階と民主主義法学の課題;「潰憲型地方分権改革」と立憲地方自治;改憲問題の刑事法的側面;改憲動向下の民主主義および民主主義論―民主的実践の過少と民主主義論の過剰)
コロキウム1=契約的手法の両義性(契約的手法の両義性―『公法・私法協働論』との関連で(企画趣旨説明);企業年金契約は「契約」か「制度」か?―「市民法論」と内田・制度的契約論との関係;措置から契約へ―社会福祉と契約;契約的手法による『公法』の組み換え―まちづくり法の領域から;労働法規の私法的効力否定論の妥当性―「労働市場法」論の問題点)
コロキウム2=藤田勇『自由・民主主義と社会主義1917−1991』を読む(藤田勇『自由・民主主義と社会主義1917−1991』を読む試みとわたしたち―企画趣旨説明に代えて;藤田の「社会主義史第2段階」と「東欧史」―東欧の改革運動を中心に;藤田の社会主義史3段階把握について;社会主義とジェンダー―藤田勇『自由・民主主義と社会主義1917−1991』を手がかりに)
ミニ・シンポジウム1=法教育(法教育論の現状と課題;法教育の現状と課題を探る―教育現場からの報告;義務教育における憲法価値・原理の教育)
ミニ・シンポジウム2=リスク社会と法(リスクの制御と行政法;民事法分野―リスク規制と不法行為法学;刑法とリスク)
ミニ・シンポジウム3=フランチャイズをめぐる諸問題(フランチャイズ業界と法整備の最新動向;フランチャイズ契約締結交渉時における売上収益予測問題;FC本部と加盟店の利益配分をめぐる問題―加盟店のgoodwillへの着目)
海外動向:イギリス―ホールデン社会主義法律家協会
研究ノート:経済危機と政府の対応
書評:和田肇著『人権保障と労働法』