この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 獣害列島
-
価格:946円(本体860円+税)
【2020年10月発売】
- 虚構の森
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年11月発売】
- HEP入門 新装版
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2011年12月発売】
- いのち輝く有明海を
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年09月発売】
- 戦争をやめさせ環境破壊をくいとめる新しい社会のつくり方
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2005年07月発売】
[BOOKデータベースより]
ゴルフ場は「環境破壊の元凶」として語られた過去をもつ。だが、いまやゴルフ・コースでは草花や樹木、池、草地が良好に管理され、多様な生態系がよみがえった。ハナノキ、オオタカ、ギフチョウ、ゲンゴロウなどなど、日本の森から消えていった動植物が、のびのびと生きているのだ。本書では、ゴルフ場の環境負荷を検証し、人と自然がふれあう「現代の里山」として、ゴルフ場が果たせる新たな役割をさぐる。
第1章 ゴルフ場が嫌われた歴史的背景
[日販商品データベースより]第2章 ゴルフ場反対の狼煙上がる
第3章 ゴルフ場開発がもたらす自然の変化
第4章 ゴルフ場の農薬を検証する
第5章 ゴルフ場の環境機能を考える
第6章 里山に迫る本当の危機
ゴルフ場では、日本の森から消えていった動植物がのびのびと生きている。ゴルフ場が「環境破壊の元凶」として語られた過去を検証し、人と自然が触れ合う「現代の里山」として、ゴルフ場が果たせる新たな役割を探る。