- 錦絵が語る江戸の食
-
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2009年07月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784946525971
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゴールデンカムイ絵から学ぶアイヌ文化
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年02月発売】
- 日本の人魚伝説
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年02月発売】
- 鬼と日本人の歴史
-
価格:902円(本体820円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
食と、歌舞伎と、錦絵と。三代豊国(国貞)、広重、国芳…。浮世絵師が描いた美しい彩色の錦絵から江戸の食生活と庶民の暮らし方を文献と日記類に基づきあきらかにする。フルカラー版。
行事の食(正月;雛祭;端午;七夕;土用干;二十六夜待;重陽;酉のまち;餅つき)
[日販商品データベースより]行楽の食(梅見;花見;潮干狩;花火;月見;雪見)
芝居の食(芝居町;芝居小屋;芝居茶屋;楽屋;正月の宴・初芝居;顔見世;舞台)
商いの食(魚市場;魚屋と獣肉屋;魚と野菜;料理屋;茶見世;行商;菓子屋)
旅の食(旅籠;道中の名物)
日常の食(食事;台所;鰹節;子供の飲食;菓子と酒)
江戸のの美味(海苔・白魚;初鰹;刺身;すし;田楽;天麩羅;蒲焼;蕎麦)
江戸料理再現(国立劇場十八番;歌舞伎座厨房)
食と、歌舞伎と、錦絵と。3代豊国、広重、国芳…。浮世絵師が描いた美しい彩色の錦絵から、江戸の食生活と庶民の暮らし方を、文献と日記類に基づき明らかにする。「歌舞伎座メールマガジン」連載をもとに書籍化。