この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 平安女子に教わる今の時代を生きる術
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
狩猟の風土から検証する生成の基層、御霊信仰から導かれる環境の文学。曽我物語が生まれた風景を歩く。
序論 若武者の武勲
[日販商品データベースより]第1編 狩庭の物語(河津三郎最期の風景―奥野の狩庭と赤沢山;三原野と那須野をめぐる狩庭の祭祀者たちの名誉;宇都宮名誉譚を支える土壌―奥州の賜領と伊沢氏の氏祖伝承をめぐって)
第2編 道々の物語(角田川和歌譚の風景―業平伝説と長野氏の氏祖伝承をめぐって;河原崎邂逅譚の風景―樋爪五郎伝説と在地の巫祝者たち;法皇宿逗留譚の風景―曽我物語を育む環境)
第3編 鎮魂の基層(転生の構想―七騎落ちの系譜から;新田忠経大猪退治の構想―伏線の供犠として;伊出の屋形に託された鎮魂の構想―血祭の聖地に;小林郷における曽我御霊の昇華―富士浅間の客人宮へ)
付論 風景の文学―仁和寺をめぐる戌亥の聖域の系譜
「曽我物語」の舞台となった土地の景観、民俗文化や在地の伝承を丹念に読み解く。「曽我物語」の生成基層を支える原風景を民俗学的調査や歴史地理的検証によって明らかにする「環境文学」という新しい試みの書。