ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
生態系としての皮膚の科学 光文社新書 411
光文社 夏井睦
点
ケガをしたら、消毒して乾かす、が世間の常識。しかし著者によれば、消毒は「傷口に熱傷をかけるような行為」だという。傷は消毒せず、乾燥させなければ、痛まず、早く、しかもきれいに治るのである。著者は、今注目の「湿潤治療」を確立した形成外科医である。その治癒効果に驚いた医師らにより、湿潤治療は各地で広まっている。しかし肝心の大学病院などでは相変わらず、傷やヤケドを悪化させ、治りを遅らせ、患者に痛みと後遺症を強いる旧来の治療が行われている。なぜ、医学において生物学や科学の新しい成果は取り入れられないのか。本書では医学界の問題点も鋭く検証。さらに、生物進化の過程をたどりつつ見直した、皮膚という臓器の持つ驚くべき能力について、意欲的な仮説を展開しながら解説する。
第1章 なぜ「消毒せず、乾かさない」と傷が治るのか第2章 傷の正しい治し方第3章 ケガをしたら何科に行く?第4章 私が湿潤治療をするようになったわけ―偶然の産物第5章 消毒薬とは何か第6章 人はなぜ傷を消毒し、乾かすようになったのか第7章 「化膿する」とはどういうことか第8章 病院でのケガの治療―ちょっと怖い話第9章 医学はパラダイムの集合体だ
けがを消毒せず、乾燥させずに早くキレイに治す「湿潤治療」は、今各地に広まりつつある。傷治療や医学界の問題を鋭く検証する。皮膚という臓器の持つ驚くべき能力について、意欲的な仮説を展開しながら解説する。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
大木秀一
価格:2,934円(本体2,667円+税)
【2008年02月発売】
幸村誠
価格:641円(本体583円+税)
【2017年05月発売】
水田宗子
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2020年10月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
ケガをしたら、消毒して乾かす、が世間の常識。しかし著者によれば、消毒は「傷口に熱傷をかけるような行為」だという。傷は消毒せず、乾燥させなければ、痛まず、早く、しかもきれいに治るのである。著者は、今注目の「湿潤治療」を確立した形成外科医である。その治癒効果に驚いた医師らにより、湿潤治療は各地で広まっている。しかし肝心の大学病院などでは相変わらず、傷やヤケドを悪化させ、治りを遅らせ、患者に痛みと後遺症を強いる旧来の治療が行われている。なぜ、医学において生物学や科学の新しい成果は取り入れられないのか。本書では医学界の問題点も鋭く検証。さらに、生物進化の過程をたどりつつ見直した、皮膚という臓器の持つ驚くべき能力について、意欲的な仮説を展開しながら解説する。
第1章 なぜ「消毒せず、乾かさない」と傷が治るのか
[日販商品データベースより]第2章 傷の正しい治し方
第3章 ケガをしたら何科に行く?
第4章 私が湿潤治療をするようになったわけ―偶然の産物
第5章 消毒薬とは何か
第6章 人はなぜ傷を消毒し、乾かすようになったのか
第7章 「化膿する」とはどういうことか
第8章 病院でのケガの治療―ちょっと怖い話
第9章 医学はパラダイムの集合体だ
けがを消毒せず、乾燥させずに早くキレイに治す「湿潤治療」は、今各地に広まりつつある。傷治療や医学界の問題を鋭く検証する。皮膚という臓器の持つ驚くべき能力について、意欲的な仮説を展開しながら解説する。