- 「局面指導」が学級を変える
-
とっさの指導の心構えと上達法
Series教師のチカラ 10
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2009年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784820804086
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教師は言葉かけが9割
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年10月発売】
- 「叱れない」「厳しくできない」でもうまくいく「優しすぎる先生」の本
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2024年04月発売】
- 喧嘩・荒れとっておきの学級トラブル対処法
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年11月発売】
- 「学校が好きな子」をつくる
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年04月発売】
- 先生を救う[時間が増える]シンプル仕事術
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
「局面指導」とは、「ある場面(状況)における子どもの不十分・不完全な言動をよりよい方向に正すための指導」である。局面指導を意識し、蓄積していくことが、教師の技量を伸ばすことには間違いない(「はじめに」より)。
第1章 局面指導とは何か(今、なぜ局面指導が必要か;学校教育全体の「局面指導」と週一回の「道徳の時間」 ほか)
第2章 局面指導の“五箇条の心構え”(“具体像”を持て!―具体的な子ども像が目指す方向を決める;“ふるい”にかけよ!―子どもの現実を見る・観る・診る ほか)
第3章 あなたもできる局面指導(一枚の紙でできる「局面指導」;現状把握(瞬時に、しかし、あわてず) ほか)
第4章 一年間の「局面指導」の軌跡―30の局面エピソード(局面指導以前に;初日の出会いでこの局面指導を ほか)
第5章 局面指導で学級を変えるために(局面指導こそプロの手腕;子どもに大きな力をつけている学級を参観する ほか)