この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 騒音の計測と評価/dBとLAeq
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2006年08月発売】
- あなたとSDGsをつなぐ「世界を正しく見る」習慣
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年12月発売】
- 自然と歴史を活かした震災復興
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2021年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2006年08月発売】
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年12月発売】
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2021年11月発売】
[BOOKデータベースより]
流域ガバナンスを理念とした流域管理のための新しい方法論を、理工学と社会科学の連携による分野横断的なアプローチによって、アジアの代表的な流域管理の事例から学びつつ、琵琶湖‐淀川水系での実践的な調査活動をもとに、時代の要請に応えうる理論と実践を兼ね備えた流域環境学をめざして執筆。こうした流域環境学の成果が、地球環境問題の解決にどのように寄与しうるかということについても触れている。
第1部 流域管理の現状と課題(環境政策と流域管理;流域管理の新しい潮流;空間スケールと流域管理;琵琶湖―淀川水系の課題)
[日販商品データベースより]第2部 流域管理とガバナンス(「階層化された流域管理」とは何か;農業濁水問題の複雑性:琵琶湖を事例として;流域ガバナンス研究の枠組みと方法)
第3部 流域診断の技法と実践(流域診断の考え方;水環境への影響;地域社会の変容)
第4部 現場でのコミュニケーション支援(地域社会と水辺環境の関わり;住民が愛着を持つ水辺環境の可視化;農家の環境配慮行動の促進;ツールとしてのモデル・GIS・シナリオ;階層間コミュニケーションを促進する社会的条件)
第5部 流域環境学の発展に向けて(琵琶湖流域から見えてきた課題;淀川下流域と琵琶湖‐淀川水系での展開;琵琶湖から地球環境へ)
流域汚濁が深刻化する現代。琵琶湖−淀川水系を主な事例に社会科学と自然科学、アプローチの違いを超えて協働し、聞き取り調査や安定同位体診断、数理的シミュレーションを通じ、適切な処方箋を示す。