この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 越境する宗教史 上巻
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2020年11月発売】
- シリーズ日本人と宗教 第3巻
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2015年01月発売】
- シリーズ日本人と宗教 第4巻
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2015年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2020年11月発売】
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2015年01月発売】
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2015年03月発売】
[BOOKデータベースより]
硬直化する世界の狭間に活きる、制度と実践のダイナミズム。冷戦の終結とグローバリゼーションの進展は、硬直化する国民国家や制度の対極に日常を生きる力としての宗教を生んでいる。近代の識字文化とメディアの言説が世界を色分けする今日、人々が活路を築く「場」を、国境・僧俗・民族アイデンティティの三つの境域から照射。既存の「めがね」の狭間から、大陸部東南アジア地域の現在が見えてくる。
序文 大陸部東南アジア地域の宗教と社会変容
[日販商品データベースより]第1部 国家と制度の“境域”(ポル・ポト時代以後のカンボジア仏教における僧と俗;現代ミャンマーにおける仏教の制度化と“境域”の実践 ほか)
第2部 僧界と俗界の“境域”(「開発僧」と社会変容―東北タイの事例研究;出家と在家の境域―カンボジア仏教寺院における俗人女性修行者 ほか)
第3部 アイデンティティの“境域”(仏教国家タイと非仏教系山地民―キリスト教徒ラフおよび伝統派ラフの事例;カレン州パアンにおける仏教徒ポー・カレンの宗教実践 ほか)
付録一 「ラオス・サンガ統治法」および宗教関連資料
付録二 タイ・ムスリム関連資料
硬直化する世界の狭間に活きる、制度と実践のダイナミズム。近代の識字文化とメディアの言説が世界を色分けする今日、人々が活路を築く「場」を、国境・僧俗・民族アイデンティティの3つの境域から照射する。