この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- グラフィックファシリテーションの教科書
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年07月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年07月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜ仕事がつまらないのか?なぜやる気が起きないのか?機械やコンピュータに依存した分業システムは、いつしか人々から「働く喜び」を奪ってしまった。創意工夫を忘れ、指示されたことだけくりかえす。右肩上がりが限界を迎え、給料の大幅アップが見込めなくなったいま、おカネに左右されない働きがいのある職場をつくるしか道はない。会社も個人も発想の転換が急務なのだ。経営の効率化を図る「山田流ムダとり術」は、みずから行動する最強社員が育つ秘策である。会社の危機を救うため、まずは現場のムダをとれ。
序章 現場の顔が見える製造業―脱・大量生産で「一生モノ」を生み出す(茂木健一郎(脳科学者))
[日販商品データベースより]第1章 発想を転換すれば「働く喜び」は生まれる
第2章 ムダとりはヒトづくり
第3章 やる気を生み出す現場改革
第4章 みずから考える社員の育て方
第5章 ムダとりを通して喜びのある社会を
終章 トヨタ生産方式―“量の拡大”を排す現場力(西成活裕(東京大学大学院工学系研究科准教授))
社員がみずから考え、動き、やる気を高める職場とは。経営の効率化で、会社の危機を救う最強社員が育つ秘策を紹介。トヨタの教えを継承し、キヤノンの現場改革を指導したムダとり名人の実践哲学。