この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界一やさしい推薦・総合型選抜の授業
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年07月発売】
- 解いて身につくIELTS重要英単語
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年06月発売】
- 「みんなの学校」から「みんなの社会」へ
-
価格:572円(本体520円+税)
【2019年04月発売】



























[BOOKデータベースより]
「職員会議で、挙手や採決による教職員の意思確認は禁止」。この東京都教育委員会が出した通知に、一人の都立高校長が異議を唱えた。明らかになる教育委員会の実態、学校現場の苦悩をどう見るか。識者とともに考える。
第1章 学校の言論の自由を守るために―なぜ、私は東京都教育委員会に「反乱」を起こしたか
[日販商品データベースより]第2章 いま、学校で何が起きているのか―校長の「反乱」が意味すること(教育は「未完のプロジェクト」―管理・統制はなじまない;誰のため、何のための教育委員会か;学校に民主主義をどう取り戻すか;漫画家が考える“最悪のシナリオ”…、そうならないように)
「職員会議で、挙手や採決による教職員の意思確認は禁止」。この東京都教育委員会が出した通知に、ある都立高校長が異議を唱えた。明らかになる教育委員会の実態、学校現場の苦悩をどう見るか、識者とともに考える。