- 芸術がなぜ認知症を改善するのか。
-
金子健二の言葉から学ぶ臨床美術の重要ポイント触れる、聞く、ほめる。
コミュニティ・ブックス
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2008年12月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784890228911
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解でわかる14歳から知る人類の脳科学、その現在と未来
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年04月発売】
- つながる脳科学
-
価格:1,276円(本体1,160円+税)
【2016年11月発売】























[BOOKデータベースより]
第1章 「芸術」が認知症になぜ作用するのか。(臨床美術の始まり;芸術の力。作品が持つ意味)
[日販商品データベースより]第2章 臨床美術の実践について。(臨床美術講座の流れ;「臨床美術」の進め方と重要点)
理論編(講演;論文)
認知症の非薬物療法として注目を浴びている臨床美術のメソッドについて、金子健二氏の言葉から学ぶ。「触れる、聞く、ほめる」をキーワードにわかりやすく紹介。具体的な進め方と効果なども解説。