この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 帝国で読み解く近現代史
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2024年12月発売】
- 子どもが一瞬で変わる「言葉かけ」
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年02月発売】
- ノーコードツール Google AppSheet 標準アプリ開発入門
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
教育学‐教授学‐方法学の科学史的‐発生的解明
[日販商品データベースより]第1部 初期ブルジョアパラダイムの予備的諸認識と諸構成(初期ブルジョアパラダイムの概要;古代哲学の周辺における主要な教育学的‐教授学的出発体系の成立;キリスト教とスコラ哲学の教育学的思考への規制と豊富化;ディダクティカと全教示と汎教育―ラトケとコメニウス)
第2部 高度ブルジョアパラダイムの選択された歴史的現象(一八世紀と一九世紀前半の教育学と教授学の高度ブルジョアパラダイムの諸代表;ルソーの真実の発見としての学習;トラップの『教育学の試み』と彼の教授学的内容;ペスタロッチのエレメンタールな方法の高い理念)
第3部 課題としてのブルジョア教授学の遺産(古代から近代までの教授学と方法学の一つの集約と分析;教育学理論の遺産の三元性的分析と検討;教育諸科学の科学発展の諸問題)
結びにかえて
古代から近代までの教授学と方法学の生成と発展の研究を、全体としての教育学理論の科学史的・発生的解明の特別な考慮の下で仕上げる道筋を明示。従来の把握を科学理論的に改変する新しい解釈を提起した教授科学史。