この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 運動を頑張らなくても脊柱管狭窄症がよくなる1分ほぐし大全
-
価格:1,782円(本体1,620円+税)
【2023年03月発売】
- ズルい親ほど子は育つ!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年07月発売】
- 孔子が教える金運易学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年09月発売】
- 東京百年レストラン 2
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2012年11月発売】
- はじめての加賀ゆびぬき 第2版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年02月発売】



























[BOOKデータベースより]
人間とは、愛情とは、生きるとは…。“昭和の名僧”が贈る人生指針の書。
明治―はい、お早うさん、お早うさん
[日販商品データベースより]百年―あんまり偉くならんでもええやないか
手―片手の声を聞いてこい
反逆―人は雨に濡れるより、濡れないほうがいいの
間―ちょっと待ってや
力―人間の根性だけではいかん
欲望―無欲では生きられないの
心―自分の座に正しく坐らなあかんの
業―人間というものは、弱いものなの
比丘―楽になると、悪いことはしやへんの
丘―なけりゃないのが極楽
恩―みんなタダやの
愛情―病人に対するお医者さんみたいなものやね
喜怒哀楽―目がものをいうの
男と女―なかなか人生は花のようにはいかん
苦―ゆっくりしいや
「人間とは弱いもの」「愛情とは厳しきもの」「生とは欲望」。現代教育に欠けている心の教育が待望される今、“昭和の名僧”と謳われる清水寺元貫主が語る、真に価値ある人生を送るための指針の書。